BOSCH 50倍切れる新マルチツール刃の解説。エクストラコーティングでステンレス(SUS410)ビスも楽々切断!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 16

  • @emotionalghostnote1342
    @emotionalghostnote1342 Месяц назад +1

    主要な切削対象が何かで費用対効果が大きく変わりますね
    リフォーム工事なんかで絶対撤去しなければならないようなものが有る時には助かりそうですね
    格安刃との併用で考えると10枚入りで買って置いたら暫くは安心かな

  • @user-nb9my1qy9o
    @user-nb9my1qy9o 11 дней назад

    薄くスムーズに切れたり、木を切るときに先の形によって木くずを吐き出ししやすくなりスムーズに切れたりと、木鉄兼用の良さは非常によくわかりました!
    刃圧が厚い鉄用の良さはなんでしょうか?

  • @mizuki7036
    @mizuki7036 Месяц назад +8

    大体、10枚セットで2千円前後、1枚で3千円弱が巷の相場でしょうか。持っていれば安心商品ですが、それだけ経費をかけられる方じゃないと高く感じますね。マルチツールが出始めた頃から感じていますが、刃渡り(刃数)にたしての単価と考えると、丸ノコ.手鋸.セイバーソーに比べで、桁違いに高く感じます。

  • @Hi-rano
    @Hi-rano Месяц назад

    マルチツールはそれしか使えない場所じゃないと使いませんね
    その時に切れる刃があると心強いです

  • @emotionalghostnote1342
    @emotionalghostnote1342 Месяц назад +1

    お手数だとは思いますがステンコーススレットで最大何本カットできるか
    あるいは堅木かパーチでどれくらい切り進めるか知りたいですね
    贅沢を言うなら煙の出具合で高温になっているのはわかるんですが、切断中や切断後何度ぐらいになっているか
    サーモカメラで撮影できると良いですね

  • @山内英樹-b9f
    @山内英樹-b9f Месяц назад +2

    リフォームで絶対 木材 釘切っても 1ヶ月 フルで使っても大丈夫なら買う。

    • @建寺
      @建寺 Месяц назад

      それは求めすぎじゃない(笑)
       仕事内容によるけど基本的にマルチ使わん立ち回りしてるから毎日使うことは少ないから1ヶ月行けるかな?

  • @横山芳弘
    @横山芳弘 Месяц назад +1

    先日に金属用の刃をRUclipsで拝見して購入しました。使うのはまだ先の事だと思っていましたが鋼板の8㍉厚を100㍉ほど切る事 が出来てビックリです。ただ、刃は5ヶ所ほどが飛んでいました。

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Месяц назад

      そこまでやるとさすがに飛びましたか・・・
      参考になりますm(_ _)m

  • @alrkiara
    @alrkiara Месяц назад +3

    スターロックスMAXとはなんだったのか…
    時代の流れはやいですね

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Месяц назад

      これのスターロックマックス刃があるので それを検証するのが楽しみです

  • @山内英樹-b9f
    @山内英樹-b9f Месяц назад +1

    リフォームて解体から始まるから
    ひと現場で4つ以上は壊すんだけど。 これ仮にやつたら 大ショック。

  • @偵察用-s2m
    @偵察用-s2m Месяц назад +1

    コーティングの切れる理由が分かりません。(見た目の問題としか思えません)
    鉄工ドリルやチップソーでもコーティングで切れると書いてありますが
    実際に使うと変わらないというよりも刃持ちは変わらず初期の切れ味はコーティングしてあるものの方が刃先が鋭利ではない分切れ味が落ちます。
    それと木鉄兼用の「鉄」はあくまでも軟鉄限定の意味だと思います。コーススレッドやピンは硬鋼線なので切れません。
    それとステンレスは硬いという解釈に問題がありそうです。
    硬さの順番は、軟鉄<18-8ステンレス<ステンレス鋼鋼線(ステンレスコーススレッド)<硬鋼線(鉄コーススレッド)なので
    18-8のオールアンカーはそれほど難しくないですがオールアンカーの中心部付近は刃の当たる面積が増えるため切れが悪くなります。
    それを回避するためにマルチツールを左右に振って切断面積を減らしながら切ると早く切れるはずです。

    • @emotionalghostnote1342
      @emotionalghostnote1342 Месяц назад

      単にコーティングとしか言ってないので性質まではわからないけど
      だいたい超硬薄膜コーティングというと切れ味を上げるというより耐摩耗性(潤滑性)や耐熱性といった持久力向上が目的ですね
      母材より硬い素材をコーティングしますが、切れ味自体は母材の超鋼刃の性能に依存すると思います
      コーティング自体は科学蒸着や物理蒸着でされていますが、使い方を誤ればあっという間に剥離してしまいますね

  • @江戸紫-m6e
    @江戸紫-m6e Месяц назад +1

    先日の感謝祭で買って使ってますw
    冗談もお世辞も抜きでこれ以外の刃はもう要りませんねw

  • @本当の声-n1j
    @本当の声-n1j Месяц назад +1

    マキタ、ボッシュの、メーカーさんへ
    マルチツールの刃が高すぎて使えません